NEWS
トレジャーハンティング【ショッピング】に出発!
Introduction page >> English korean Chinese
reservation Form>> Here
360° View
当窯元の広大な敷地には、現代は作ることのできない幻のものから現代も活躍する器が数多く眠っています。その焼物の海の中から、逸品をバスケット1箱分探し出し、ご購入いただけます。
(別途料金一人800円。事前予約(0955-42-4121)が必要です。)
2017年12月15日改訂
青い目の有田焼マイスター兼ツアーガイドのピメンタと共に、焼き物の魅力や目利きポイントをご説明する工場ツアーに出発(約15〜30分)
焼き物の知られざる魅力や目利きを効かすポイントを学びましょう。
工場に足を踏み入れると、その大きさに圧倒されます。そこには見上げるような高い屋根、細長い土間の両側には作りかけの焼き物や材料が出番をまち、すでに使われなくなった道具の数々がひっそりと眠っています。その中をツアーガイドは、型や素材に触れながら、作り方や材料などのこだわりを説明します。
殆ど知られていないのは、手間が掛かるその作り方。焼き物のどこを見るとこだわりがわかるのか、なども見えてきます。
全長80メートルものトンネル窯は、かつての興隆の証。器とともにある有田の歴史を一緒に理解することで、より深く、焼き物の魅力を実感いただけます。(約15〜30分)
ツアー後はいよいよ焼物が眠る倉庫に突入!懐中電灯とバスケットをも持ったら、器の海に漕ぎ出ましょう。見渡す限りの器の中から、“これは!”と思う逸品をじっくり探して、バスケットいっぱい発掘してみてください。
この倉庫には、決して表に出回らない「仕掛品(しかかりひん:製作途中のもの)」があったり、窯元自身も知らないお宝が眠っていたり。器の海から、自分の好みのものや希少価値があるものを見つけたりと、そのワクワク感は、まさに宝探しそのもの。ふとした瞬間に歴史の流れと歴代の職人が手作りしている姿が頭をよぎり、タイムスリップしたような不思議な感覚にとられることでしょう。
器の価値を見出して宝を探す、大人のためのトレジャーハンティング。あなだだけの有田焼を見つけて、大切にお使いください。
開催:毎日10時・13時に開始(平日は当日連絡可能、土.日曜・祝日の申込は前日15:00まで必須)
- 1日定員100名様(定員になり次第締切)
- 所要時間:〜2時間
ネット予約も可能となりました。>>じゃらんNet 又は直接申し込みはこちら
電話:0955-42-4121(幸楽窯:トレジャーハンティング受付係まで)
090-8351-4121(担当:ピメンタ 遅い夜の電話は控えてね)
- お名前/人数/連絡先電話番号/交通手段をお伝えください。
メールでの問い合わせは、こちら
住所:〒844-0023 佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙2512
交通:有田駅からバスで5分「丸尾住宅前」で下車。徒歩3分。
有田駅からタクシーで5分。
当敷地内には、ゲストハウス(宿泊可)もあります。
Airbnb Double Room
Airbnb Single Room I
Airbnb Single Room II
コメント3件
Treasure Hunting for Japanese Ceramics | 2016.04.26 6:42
[…] es, right? For the price of 5,000 or 10,000 yen (about $50 or $90) one can book a visit to the factory and go “treasure hunting” for 90 minutes. Guests can leave with whatever they can carry. Higher-paying guests get a small basket, glove […]
アースバッグハウスを見に行ってみよう! | child of earth | 2017.04.25 17:49
[…] あ、そうそう。 幸楽窯さんの一押しは、 トレジャーハンティング との事ですので、有田焼に興味のある方はぜひ! […]
Go treasure hunting in an Arita porcelain warehouse for just 5000 yen | Spoon & Tamago | 2016.03.30 11:17
[…] Here’s how the treasure hunt works: […]