有田焼SDGsバッジ

home幸楽窯のSDGs有田焼SDGsバッジ

地域の人と繋がる 有田焼 SDGs Badge (字幕/日本語:英語)

幸楽窯ではこれまでにトレジャー・ハンティングを通じた廃棄物削減、肥前トラベリングタンブラーに代表される地域を活かした焼きものづくり、アーティストレジデンスや車泊など、新たなネットワークづくり、

女性や外国人の積極的雇用、環境への配慮、社会福祉・地域支援事務所「やきものの里」とのパートナーシップなどに取り組んでいます。

現在、SDGsを意識していくアイコンとして、また新しい未来の象徴として「やきものの里」様と連携をし、「有田焼SDGsバッジ」を製作しています。

製作する際、幸楽窯では

 No.8「働きがいも 経済成長も」

 No.10「人や国の不平等をなくそう」

 No.12「つくる責任、つかう責任」

に取り組んでおり、収益の一部は「やきものの里」様への支援金として利用されます。

 

商品名/有田焼SDGsバッジ 2021年7月1日(木)発売予定

商品サイズ/径20mm×厚3mm(芯含む10mm)  材質/本体:磁器 ピン:金属 

小売価格 1,650円

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標。17のゴール・169のターゲットから構成され地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っており

SDGsは自身が取り組む普遍的なものと位置づけられている。